5月25日(火) 21世紀の森W |
薄明中の撮影時でも高度10°以下でデジカメ一眼のカラー撮影でしたのでなかなか美しい写真になりました。 今回の2大彗星撮影の中でも記念に残る作品です。 リニア彗星撮影後、北に高度が高くなったニート彗星(C/2001Q4)の撮影に移りました。近くに月がありましたが、月を手で隠して見ると何とか肉眼で確認できました。写真でもまだ尾が健在でした。 |
5月21日(金) 21世紀の森V |
今日も何人か星仲間(CST友の会)が集まり楽しく撮影する事が出来ました。また、週末でしたので朝まで撮影(その他?)を楽しんだ方もいたようですが私たちは次の日に仕事だったメンバーがいたのでPM10:00過ぎに満天の星空の21世紀の森を後にしました。 |
5月14日(金) 21世紀の森U |
現地には仲間(CST友の会)約10人が集まり、楽しい撮影・観望会になりました。 彗星も複雑なイオンの尾が写りました。また11日より明るくなり肉眼ではっきり確認出来ました。 みなさんが持参した大型双眼鏡(10cm・80mm・77mmなど)を覗かせていただき双眼鏡でも尾が確認でき楽しむことが出来ました。 ご一緒したみなさん楽しい一時有り難うございました。 |
5月11日(火) 21世紀の森T |
初めての遠征地で北極星を間違えて極軸合わせをしてしまい危うくすべてガイドミスの画像になるところでしたが、友人が冷却CCDでの撮像で数秒露出でも星が流れるので間違えに気づき極軸を合わせ直すコトが出来ました。 肝心の彗星は予想より多少暗いですが肉眼でも確認出来、写真ではイオンとダストの尾が写りました。 |
5月3日(月) バーベキュー |
高校時代からの友だちと利根川河川敷(羽生市)でバーベキューで楽しみました。AM10:00ごろCSTに集まって近くのスーパーで買い出しをして現地に行きました。今日は、曇り空で少し肌寒かったですがまあまあのアウトドア日和でした。お昼過ぎに広田君親子が合流して楽しい一時を過ごしました。 写真は、参加した釣り好きの新藤君がこの日のためにわざわざ釣ってきてくれたイワナとヤマメが美味しく焼けたところです。 |
5月1日(土) ブラッドフィールド彗星遠征撮影 |
途中、ピント・構図合わせ用に持っていったノートPCの電源が落ちて使えなくなったり、まだまだ一眼レフデジカメを使いこなせませんが移動彗星撮影用にこれからも使っていこうと思っています。 |