天文台日記ロボコン日記

12月28日(火) スカベンジャー名古屋大会ルール発表
 ロボットグランプリのHPで、3月26日に中京大学豊田キャンパスで行われるロボットスカベンジャー名古屋大会のスペシャルルールが発表になりました。
 予選は、今年の東京大会と同じですが決勝戦のルールが変更になりました。決勝戦では、リサイクル工場のとびらの上に白玉が5ケ、ゴミ焼却炉のとびらの上にオレンジ玉が5ケそれぞれ載せられました。それからピットインのルールも変更になりました。
 ルールの変更に伴いロボットを大幅に改造する事が必要になりました。中学生ロボコン全国大会が終わってから本格的なマシーン製作を始める予定です。


12月23日(木) ものつくり大学主催 「市内中学生ロボコン」
市内中学生ロボコン
 今日、行田市中学生ロボコンがものつくり大学体育館で行われ息子が出場しました。
 昨年(11-Ball Shooter)と今年(3-Seesaws)の中学生ロボコンの2種目が行われました。
 昨日までは、今年のルールのみ出場する予定でしたが、昨年のルールでも練習用に作った今年のマシーンを改造すれば何とか対応出来そうなので参加することになり、今朝マシーン改造しました。
 大会には、市内の中学校が4校参加して、11-Ball Shooterに9チーム、3-Seesawsには3チームがエントリーして競技が行われ、結果は、2競技とも息子が優勝してしまいました。
 来年は是非、地元の中学校からも中学生ロボコン埼玉地区大会に参加してほしいと思いました。
 写真は11-Ball Shooterの試合中、息子のマシーンがスポンジボールをつかんでいるところです。


12月18日(土)  マックホルツ彗星
12月18日のマックホルツ彗星 もてぎさんのHP「太田から見た星々」のオフ会がCST友の会の忘年会を兼ねて群馬県沼田市の21世紀の森で行われ参加しました。
 来年1月に明るくなると期待されているマックホルツ彗星(2004Q2)が明るくなって来ていましたので今回、初めて観望・撮影をすることが出来ました。
 参加されたみなさんが冷却CCD撮影された画像をリアルタイムで見せてもらうとイオンの尾が刻々と変化している様子が解り、期待して撮影しました。
 撮影中は、透明度の良い空になりましたが風花が舞う中の撮影で途中なぜか彗星のいる南西を雲が通過して十分なコンポジットが出来るだけの連続撮影が出来ませんでした。
 同彗星は肉眼でもはっきり確認でき、双眼鏡では淡い尾も見えました。
また、久しぶりにカノープスを見みることが出来たり、美味しい鍋をいただいたりと楽しい撮影会でした。


12月12日(日) Newフィールド
中学生ロボコン新フィールド
 今までのフィールドでは、全国大会に向けてのマシーン改造、練習がやりにくいのでフィールドの改良をしました。
 ホームセンターで化粧合板(2枚)と2×4角材を購入して来ました。これで公式のフィールドとほぼ同じになり、シーソーの支点も木ねじから公式ルールに沿った塩ビパイプとアルミパイプに変更しました。
 フィールドに写っているマシーンは、ライバルチームの仮想ロボットで対戦の作戦を立てるために子供が製作しました。


12月5日(日) 中学生ロボコン関東甲信越大会 準優勝 全国大会出場決定!
中学生ロボコン2004関東甲信越大会準決勝 第5回全国中学生創造ものつ゛くり教育フェア・関東甲信越地区予選大会が群馬県大間々町立大間々東中学校で行われました。 息子が11月26日に行われた埼玉県大会の中学生ロボコン「A−1」部門で優勝して関東甲信越予選に出場しました。
 今回は、各県予選を勝ち進んだチームがまず予選リーグ(3〜4チームの総当たり)を戦いました。息子の「必笑君Ruler」は、予選2試合ともコールド勝ちで決勝トーナメントに進みました。
 決勝トーナメントの対戦抽選も、くじ運に恵まれ強豪の横須賀市立追浜中学校の「追浜A号」と越谷市立光陽中学校の「マチスV3」とは、別のグループに入り決勝トーナメント1回戦はコールド勝ち、準決勝も2対1で勝ちこの時点で全国大会出場を決めました。
 決勝では、県大会の決勝戦と同じ光陽中「マチスV3」との対戦になりました。お互いに改造されたマシーンでしたが光陽中が0対2で勝ちリベンジされてしまいました。
 息子が楽しみにしていた「追浜号対必笑君」の対戦は残念ながら実現しませんでしたが、追浜A号も「テクニカル賞」に輝き全国大会出場を決めましたので、全国大会での対戦を楽しみに大会から帰宅したその日から息子はマシーン改造を再開しています。





前月へ  2004年12月  次月へ