HOME > 事業案内 > 令和7年度

令和7年度 事業案内


新任職員研修会

1 趣 旨 公民館職員として公民館の運営に必要な基礎的かつ実践的な知識及び技能等について研修を実施し、公民館職員としての資質の向上を図る。
2 対 象 公民館及び公民館類似施設に勤務する概ね公民館経験2年未満の職員
  (経験年数2年以上の方も参加可能)
3 定 員 30人
4 日 時 令和7年 9月 19日(金)  午前10:20~午後3:30
                  (受付・・・10時~)  
5 会 場 行田市佐間3-24-7
行田市教育文化センターみらい内
行田市中央公民館 2階 第1学習室
 6 講 師  埼玉県教育局教育総務部生涯学習推進課
 社会教育主事兼指導主事
 古林 学 氏
7 日 程 10:00~10:20  受付
10:20~10:30  開会行事、あいさつ、事務連絡
10:30~12:00  ○講義
              「公民館の意義と役割」
             ○ワークショップ
12:00~13:00  昼食・休憩
13:00~15:00  ○講義
             「公民館事業の立案」
             ○ワークショップ
15:00~15:20  質疑応答   
15:20~15:30  閉会行事
          当日は勤務時にご使用の名札をお待ちください。

第47回全国公民館研究集会東京大会

1 テーマ ミライにつなぎひろげる公民館
   -公民館に新たなイノベーションを!-
2 主 催 公益社団法人全国公民館連合会
協賛:損害保険ジャパン株式会社、明治安田生命保険相互会社、     エコー総合補償サービス株式会社
3 期  日
   及び
  開 場
令和7年11月12日(水)~13日(木)
東京国際フォーラム ホールB7
4 プログラム 11月12日(水)12時~
 1.「社会とつながり音楽がひろげる」
 2.開会行事 あいさつ、表彰式
 3.基調講演 「地域のミライをひらく公民館」(仮)
         山崎 亮さん(コミュニティデザイナー)
 4.シンポジウム
    「ミライにつなぎひろげる公民館活動」
       コーディネーター:牧野 篤さん(大正大学教授)
       パネラー:河村潤子さん(元文部科学省生涯学習政策局長)
       パネラー:山崎 亮さん((コミュニティデザイナー)
       パネラー:宮城 潤さん(那覇市若狭公民館長)
 5.情報交換会

11月13日(木)8:30~
 1.オープニング
 2.多様な学びをつなぐ対談
       対談:牧野 篤さん(大正大学教授)
           アサダワタルさん(文化活動家)
 3.ムービー「若者が地域のミライを開く」
       監督:栗山宗大さん(映像作家)
 4.公民館のミライをつなぐ対談
    対談:牧野 篤さん(大正大学教授)
        田中元子さん(株式会社グランドレベル代表取締役社長)
 5.閉会行事