埼玉県公民館連絡協議会とは
名称
本会の公式名称は、「埼玉県公民館連絡協議会」といいますが、略して「埼公協」(さいこうきょう)と呼んでいます。
目的
本会は、埼玉県内の公民館及び公民館類似施設相互の連絡提携を図り、生涯学習の推進、社会教育の充実発展及び文化の向上、社会福祉の増進に寄与することを目的としています。
事業
本会は、その目的を達成するために
1. 埼玉県公民館大会の開催
2. 県内地区公連(公協)毎の研修大会の開催
3. 県内公民館職員実務研修会の開催
4. 全国公民館研究集会や関東甲信越静公民館研究大会への参加
5. 公民館等相互の情報交換及び交流活動
など必要な事業を行なっています。
組織
本会は、埼玉県内の公民館及び公民館類似施設をもって構成されています。
令和6年度役員名簿
役職 | 氏名 | 所属機関 |
---|---|---|
会 長 | 久保田 秀至 | |
副 会 長 | 新井 大 | 行田市中央公民館長 |
小熊 政彦 | 川越市中央公民館長 | |
飯塚 勤 | 深谷市川本公民館長 | |
室伏 延人 | 三郷市立北公民館長 | |
理 事 | 櫻井 猛博 | 北本市生涯学習課長 |
中島 将之 | 入間市立東金子公民館長 | |
永田 宏 | 小川町立中央公民館長 | |
馬橋 透 | 嵐山町ふれあい交流センター長 | |
深町 博士 | 秩父市中央公民館長 | |
松澤 浩一 | 本庄市本庄公民館長 | |
坂井 智也 | 美里町中央公民館長 | |
吉野 武治 | 熊谷市久下公民館長 | |
小澤 厚 | 羽生市新郷公民館長 | |
鈴木 洋 | 吉川市中央公民館長 | |
監 事 | 新井 隆司 | 鴻巣市中央公民館長 |
森田 高広 | 飯能市立南高麗公民館長 | |
山ア 美智男 | 羽生市川俣公民館長 | |
参 与 | 上村 忠男 | 全国公民館連合会事務局長 |
事務局長 | 門井 輝秋 | (専)埼玉県公民館連絡協議会 |
事務局次長 | 小林 永治 | (専)埼玉県公民館連絡協議会 |
事務局員 | 白鳥 善子 | (専)埼玉県公民館連絡協議会 |
事務局
〒361-0032
埼玉県行田市佐間3-24-7 行田市教育文化センター内
電話:048-552-0291
FAX:048-553-5760
E-mail:saikoukyo@tvg.ne.jp