HOME > 事業案内 > 平成23年度

平成23年度 事業案内

職員研修会:講座の企画とPRチラシの編集 =担当者の悩みを解決します。=

1 趣 旨 人が集まる! 行列ができる! 講座とチラシの作り方
公民館主催の講座企画やチラシ作成の講師として全国でご活躍中の吉田清彦先生による「行列講座」、独自の『体系的な講座の集客ノウハウ」を提供するプログラムとして好評を博しております。わかりやすく、すぐに役立つ実践的な講座です。
2 対 象 公民館及び公民館類似施設に勤務する職員及び公民館関係者
3 定 員 50人
4 日 時 平成24年2月8日(水)  午前10時30分〜午後3時30分
5 会 場 久喜市下早見140
久喜総合文化会館
TEL0480−21−1799
6 日 程 午前10時〜10時30分 受付
午前10時30分〜10時40分 開会行事、事務連絡
午前10時40分〜12時
 講 義 テーマ『人が集まる! 講座企画とチラシの作り方入門』
午後0時〜1時 昼食・休憩
午後1時〜3時30分
 ワークショップ ・午前の講義内容の実践
 講 師  講座・イベントプランナー   吉田清彦先生
午後3時30分  閉会行事
*先着5名内に限り吉田先生による、チラシの添削を受けることができます。希望者は、これまでWordで作成した講座チラシのデーターを1月末日までに事務局宛て送りください。
*講座参加希望者は、各教育委員会を通じ、FAXにて申し込みください。
*昼食を希望される方は、実費負担(500円程度)にて用意いたしますので、その旨参加申込書に記入ください。なお、会館内に軽食をとれる場所もあります。

新任職員研修会

1 趣 旨  公民館職員として公民館の運営に必要な基礎的かつ実践的な知識及び技能等について研修を実施し、公民館職員としての資質の向上を図る。
2 対 象 公民館及び公民館類似施設に勤務する概ね経験2年未満の職員
3 定 員 30人
4 日 時 平成23年9月15日(木)  午前10時20分〜午後4時00分
5 会 場 行田市佐間3−24−7
行田市教育文化センターみらい内
行田市中央公民館
TEL048−556−2649
6 日 程 午前10時〜10時20分 受付
午前10時20分〜10時30分 開会行事、事務連絡
午前10時30分〜12時
 講 義 テーマ『公民館の意義と課題〜「元気な公民館」をめざして〜』
 講 師 青山学院大学 教育人間科学部教育学科教授 
      鈴木眞理(スズキマコト)先生
午後12時〜1時 昼食・休憩
午後1時〜4時
 ワークショップ
 コーディネーター 埼玉県教育局生涯学習文化財課職員
            主任社会教育主事
午後4時〜 閉会行事

第52回 関東甲信越静公民館研究大会   (合同茨城大会)
第42回 関東甲信越静社会教育研究大会

1 大会主題 新しい時代<協働の時代>の生涯学習・社会教育・公民館活動を推進するための公民館・社会教育委員の新しい姿を探り、創り、そしてさあ動き出そう
=地域活動を推進するための<協働>を、マネジメント・コミュニケーション・プレゼンテーションの視点から、新しい活動の姿を、茨城から提案する=
2趣旨  公民館活動や社会教育委員活動の現状と課題を、茨城の地で交換し合い、共通理解し合い、そして新しい時代の生涯学習・社会教育・公民館活動の新しい歩みに資する。特に昨今は、あらゆる分野において「協働」という視点で施策や事業が展開されている。他の団体との協働による本大会の成果を地域、団体にて引き続き活かしていくことが重要と考え、あえて合同大会を実施することとした。2つの大会を共催にて行うことの意味は大きく、多様な関係者が集い、これまでと違った観点からも深まりのある大会となるよう期待したい。 
3主催 関東甲信越静公民館連絡協議会
関東甲信越静社会教育委員連絡協議会
社団法人全国公民館連合会
社団法人全国社会教育委員連合
茨城県公民館連絡協議会、茨城県社会教育委員連絡協議会
茨城県視聴覚教育振興会、茨城県生涯学習・社会教育研究会
4日時及び 会 場 平成23年11月18日(金)
午後12時30分〜午後4時30分
茨城県つくば市吾妻1−10−1
つくば市「ノバホール」
5 日 程 午後12時〜 受付
午後12時30分〜午後1時10分 開会行事
午後1時20分〜午後2時20分  
歓迎講演 「ようこそ茨城が生んだ童謡詩人・野口雨情の世界へ」
講師 野口雨情生家資料館館長 野口不二子氏
午後2時40分〜3時
基調提案 茨城県社会教育委員連絡協議会副会長 儘田茂樹氏
午後3時〜4時20分 
シンポジウム 「私たちは茨城から提案します」
シンポジスト  茨城キリスト教大学教授  川上美智子氏
          茨城県公民館連絡協議会元会長 大川文一氏
          茨城大学准教授 長谷川幸介氏
          常盤大学准教授 金藤ふゆ子氏
          NPO 暮らしの企画舎代表 井口百合香氏
コーディネーター 茨城県社会教育委員連絡協議会副会長 儘田茂樹氏
午後4時20分〜4時30分 閉会行事
 6参加者 公民館職員 公民館運営審議会委員 社会教育委員 教育委員会事務局職員 社会教育関係施設職員 社会教育団体関係者 その他地域住民 NPO企業 大学・学校関係者等本大会への参加希望者 

第33回 全国公民館研究集会Inさが

1 テーマ  「地域再建の活路を拓く『原動力』としての公民館」
〜活力あるコミュニティづくりに資する社会教育の視点から〜 
2主催 社団法人全国公民館連合会
九州公民館連合会
佐賀県公民館連合会
3 後援 文部科学省 全国公民館振興市町村長連盟
佐賀県・佐賀県教育委員会 九州各県教育委員会
佐賀市・佐賀市教育委員会 佐賀県社会教育委員連絡協議会
4期日及び 会 場 平成23年10月20日(木)〜21日(金)
10月20日(木)全体会
佐賀市文化会館 大ホール
10月21日(金)分科会
佐賀市文化会館 中ホール他
5 日 程 ○1日目 平成23年10月20日(木)全体会
午後12時〜1時 受付
午後12時35分〜12時50分 アトラクション
午後1時〜1時50分 第33回全国公民館研究集会開会行事
午後1時55分〜2時25分 文部科学省施策説明
午後2時30分〜4時20分
緊急企画「いま問われる 地域の力と公民館」
登壇者 佐賀大学文化教育学部長 上野景三氏
      関西学院大学教授 室崎益輝氏
      岩手県宮古市中央公民館館長 坂下一美氏
      岩手県盛岡市中央公民館館長補佐 赤沢千鶴氏
午後4時20分〜4時30分 閉会行事
○2日目 平成23年10月21日(金)分科会
午前9時20分〜10時 受付
午前10時〜10時20分 開会あいさつ、紹介、日程説明と進め方
午前10時20分〜午後12時30分 実践発表T・U、質疑
午後12時30分〜1時30分 昼食・休憩
午後1時30分〜午後3時50分 研究協議T・U
午後3時50分〜4時 閉会
 6参加者 公民館関係者 公民館運営審議会委員 教育委員 社会教育委員 教育委員会事務局職員 社会教育関係団体 学校教育関係者 生涯学習・社会教育関係者 公民館利用者 一般市民等 

公民館における災害対策特別研修会

1 趣 旨  本研修会は、先の東日本大震災を受け、内閣府とともに特別に実施される研修会であり、実際に公民館が避難所として活用される場合によく起こるトラブルや問題などを取り上げ、適切な対応や心がけなくてはならないことを、ワークショップを交えながら、公民館職員の災害に当たってのスキルアップを図る研修会である。 
2 共 催 社団法人全国公民館連合会
内閣府
文部科学省(申請中)
防災推進協議会 
3 定 員 公民館避難所ワークショップ 先着200人
公民館における災害対策の実際 参加自由 
4 日 時 平成23年8月20日(土)  午後1時00分〜午後5時00分
5 会 場 東京臨海広域防災公園 防災体験学習施設レクチャールーム
東京都江東区有明3−8−35
TEL03−3529−2180
最寄駅 りんかい線 国際展示場駅より徒歩4分
     ゆりかもめ  有明駅より徒歩2分
6 日 程 午後1時〜3時
○公民館避難所ワークショップ
ファシリテーター:財団法人市民防災研究所事務局長 細川顕司氏
 公民館を避難所に指定している市町村は多い。そこで、公民館が実際に避難所となったときに、どのような事態が想定され、そのときにどのような対応をし、どのように判断したらよいのか、ワークショップを交えながら、実際の危機対応・運営方法等について学ぶ。
午後3時30分〜5時
○公民館における災害対策の実際
コーディネーター:財団法人市民防災研究所事務局長 細川顕司氏
報告者:宮城県気仙沼市松岩公民館館長 齋藤文良氏
 前半のワークショップを踏まえて、東日本大震災で、実際の対応にあたった公民館の関係者からの報告や討議などを行う。
7 参加費用 無料