HOME > 事業報告 > 令和7年度

令和7年度 事業報告


令和7年度 定時総会を開催しました。

令和7年5月23日(金)午後1時30分〜午後4時10分
 令和7年度定時総会を開催しました。
 はじめに久保田会長の挨拶から始まり、続いて来賓としてご臨席いただいた埼玉県教育局教育総務部生涯学習推進課 副課長 石原雅樹 様、行田市教育委員会教育長渡辺 充 様、公益社団法人全国公民館連合会事務局長 上村忠男 様よりご祝辞を頂戴しました。続いて議事に移り報告第1号のあと、議案第1号~第4号までの審議が行われすべて承認をいただきました。
議案第1号 令和6年度事業報告及び収支決算の承認について
議案第2号 令和7年度役員の承認について
議案第3号 令和7年度事業計画及び収支予算について
議案第4号 令和8年度負担金の額及び納入方法について
 役員の承認の後には、久保田前会長の退任のあいさつがあり、さらに令和8年度の関東甲信越静公民館研究大会埼玉大会を見据えた小熊新会長のあいさつがありました。

    
     久保田会長         石原副課長 渡辺教育長 上村事務局長

 続いて第1回の研修会を兼ねた講演会が行われました。
講師はとちぎ市民協働研究会 代表理事 廣瀬隆人 氏をお迎えし「学校と地域の連携~学校を核とした地域づくりをどう進めるのか~」というテーマで講演を頂きました。先生からは様々な資料や具体例をもとに、「良い学校は良い地域にあり、良い地域になるために公民館がある」「地域づくりとは人の繋がりである」などを熱く語って頂き、公民館職員として大いなるエールを頂きました。また今後の公民館職員としての役割を再認識することが出来ました。
 

ホームホームページのトップページのトップ