HOME > 学校沿革

本校は北埼玉郡埼玉村立埼玉中学校として昭和22年に設置され、本校舎竣工の昭和25年12月24日に現在の地に移転、昭和29年には行田市立埼玉中学校と改称し、以来50余年にわたって「知・徳・体の調和がとれ社会に通用する生徒の育成を目指し、地域とともに精一杯取り組んでおります。
年度 | 沿革 |
---|---|
昭和22年 | 北埼玉郡埼玉村立埼玉中学校設置 |
25年 | 本校舎竣工 12月24日移転(この日を開校記念日とする) |
29年 | 行田市立埼玉中学校と改称 |
30年 | 図画工作科研究指定(県美術教育連盟) |
31年 | 図画工作科研究指定(県教委)理科研究指定(県科学教育振興会) |
32年 | 創立10周年 校旗・校歌制定/社会科研究指定(県社会科研究連合会)産業教育研究指定(文部省) |
36年 | 美術研究指定(県教委・県美術教育連盟) |
39年 | プール竣工 |
41年 | 愛鳥モデル校指定(県知事) 現在に至る |
43年 | 体育館兼講堂竣工 |
45年 | 特別教育活動研究発表(県特別教育活動研究会) |
57年 | 新校舎竣工 |
62〜63年 | 交流教育研究指定(文部省・県教委・市教委) |
平成元〜3年 | 道徳教育研究指定(文部省・県教委・市教委・青少年赤十字) |
3年 | 運動部室竣工 |
7年 | 第20回中学校体育授業研究会(県教委・県中体連) |
10年 | 新体育館建築 体力向上研究(県教委)〜11年 |
13年 | プール竣工 |
15年 | 県進路指導研究会・25地区進路指導研究協議会 |
17年 | 2学期制 ウォーキング大会実施(〜19年度) |
20年 | ふれあい学級開設 |
21年〜22年 | 特別活動研究指定(市教委・市研究会・県特活研究会) |
22年 | マスコットキャラクター(鉄剣くん、さき姫)誕生 |