HOME > 生徒会活動

本校は北埼玉郡埼玉村立埼玉中学校として昭和22年に設置され、本校舎竣工の昭和25年12月24日に現在の地に移転、昭和29年には行田市立埼玉中学校と改称し、以来「知・徳・体の調和がとれた社会に通用する生徒の育成」を目指し、地域とともに精一杯取り組んでおります。
部活動
野球部 | “ チームの雰囲気づくりを大切に ” 〜常に前向きの言葉がけを意識し、実践していく〜 |
---|---|
陸上競技部 | 「仲間と協力し合い絆を深め、根気強くやりきる居心地の良いチーム」をチーム目標に、陸上競技を通して礼儀・あいさつ・仲間意識・率先垂範・努力できる心などを身に付けます。 |
男子バスケット部 | 「楽しく、全力でバスケットボール」をモットーに日々の練習を行っています。バスケットを通して、礼儀や根性を身に付けます。 |
女子バスケット部 | 全員全力プレーを目指し、日々練習に励んでいます。チームの仲間と協力し、感謝の気持ちを忘れず活動することを大切にしています。 |
女子バレー部 | 「周りをよく見て、メリハリをつけて声を出す。県大会出場!」を目標に練習に励んでいます。パス練習やフットワーク、フォーメーション練習等を行っています。 |
男子卓球部 | 「切磋琢磨し、身体と心を磨き上げる」を目標に、全員で練習に励んでいます。基本練習やサーブ練習、多球練習などを主に行っています。 |
女子卓球部 | 最後まで全力プレーをすることと、大会で1つでも多く勝つことを目指し、日々の活動に取り組んでいます。 |
文化芸術部 | 「一筆入魂」部員全員が美術展・コンクールなどで入選を目指します。また、部員全員力を合わせ、共同制作を行い、校内の掲示物を充実させています。 |
合唱部 | 他の部活と兼部できます。水・木・金の昼休みに歌うことが好きな仲間が集まって楽しく合唱しています。 |
専門委員会
生徒会本部 | 生徒会活動全体の企画運営 自分たちの手でより良い埼玉中をつくるための活動を推進します。 |
生活ボランティア委員会 | 生活規律の維持向上のための活動 福祉・ボランティア活動の推進や募金活動等 |
---|---|
図書委員会 | 図書室の管理運営や新刊紹介等の活動 |
整美・緑化委員会 | 学校の美化・緑化推進に関する活動 清掃用具の管理等の活動 |
体育委員会 | 体育行事等に関する企画運営の活動 |
放送委員会 | 校内放送や行事、集会時の放送活動 放送器具の管理 |
保健委員会 | 健康・安全に関する活動 |
給食委員会 | 学校給食等に関する活動 (準備、後片付け、給食時の衛生等の点検や呼びかけ) |
生徒会本部
月 | 活動内容 |
---|---|
4月 | 新入生歓迎会、離任式、生徒集会 |
5月 | 火祭りクリーンボランティア、生徒総会 |
9月 | 体育祭 |
10月 | 校内音楽会 |
11月 | 生徒会選挙、生徒会認証式 |
1月 | 3年生を励ます会 |
3月 | 3年生を送る会 |