令和7年度 後期講座のご案内
受付期間 9月9日(火)~9月27日(土)
【星河地区の方】 9月9日(火) 窓口受付9時~ 電話受付10時~
【星河地区以外の方】 9月9日(火)13時~ 窓口・電話どちらでも可
<備考>
〇先着順です。定員に達しましたら、締切とさせていただきます。9月10日以降は随時受付を行っています。
〇材料費等は、各講座の第1回目に徴収いたします。 星河公民館 ℡ 553-1417
【ガラスアクセサリー講座】 1回目はダイクロガラスのペンダント、2回目はベネチアンガラスのアクセサリーを作ります。 2 講 師 高杉 由美 先生 4 持ち物 特になし 5 費 用 各回1,600円 |
【寄せ植え講座】 季節の草花を使って鉢植えをします。 10:00~11:30 2 講 師 星野 学 先生 4 持ち物 飲み物、タオル 5 費 用 1回目と3回目2,000円。2回目3,000円。 |
行田市内の神社仏閣等を巡ります。 ②11月19日(水) ③11月26日(水) 2 講 師 清水 威男 先生 4 定員 10人 1回目は、9時に星河公民館集合です。2回目以降は現地集合となります。詳細は1回目の講座でご連絡します。 |
【キムチづくり講座】 美味しい手作りキムチを作りましょう。 3 持ち物 エプロン、三角巾、持ち帰り用容器 5 費 用 1,500円 |
2 講 師 小林 啓一 先生(うどん・そば工房 三昧) 3 持ち物 エプロン、三角巾、マスク、そばを持ち帰る容器 5 定 員 12人 |
【ユニカール講座】
2 講 師 柿沼 耕一 先生 3 持ち物 運動のできる服装 4 費 用 なし 5 定 員 16人 |
【美味しいコーヒーの淹れ方講座】
2 講 師 茂木 孝雄 先生(もてぎさん家の珈琲) 3 持ち物 エプロン、マスク 4 費 用 700円 5 定 員 12人 |
【味噌づくり講座】
2 講 師 竹井 直次 先生 3 費 用 1,700円 4 定 員 16人(1部・2部各8人) |
【医療講演】
2 講 師 長谷川ゆかり 先生 3 定 員 30人 |
令和7年度 講座(前期)・学級の募集案内
受付期間 5月23日(金)~6月8日(日)
【星河地区の方】 5月23日(金)窓口受付9時~ 電話受付10時~
【星河地区以外の方】 5月23日(金)13時~ 窓口・電話どちらでも可
<備考>
〇先着順です。定員に達しましたら、締切とさせていただきます。5月24日以降は随時受付を行っています。
〇材料費等は、各講座の第1回目に徴収いたします。
〇10月から始まる後期講座募集案内は、8月にお知らせいたします。
![]() ![]() (全3回)
![]() ![]()
|