(1) 旧西小学校 1873(明治6) . 5.28 持田正覚寺宅を借りて持田学校として誕生する 1889(明治22). 4.15 持田・前谷合併して、持田尋常小学校とする (明治45年 卒業写真) 1924(大正13). 2.11 高等科ができる 1937(昭和12). 4. 1 忍町に合併して、校名を忍町持田尋常高等小学校とする 1949(昭和24). 5. 3 市制施行により校名を行田市立西小学校と改む 校旗制定 1961(昭和36). 校歌制定・校旗新調 1965(昭和40). 4. 1 学区の変更により廃校とする (2) 太井小学校 1873(明治6) . 6.29 棚田学校が誕生する 1889(明治22). 4. 町村制施行よって太井・棚田・門井・北新宿の4部落を合し、太井村となり、太井小学校を設立する 1923(大正12). 4. 1 高等科ができる (昭和20年 太井国民学校 写真) 1955(昭和30).10. 1 行田市に合併して、行田市立太井小学校と改称する 1965(昭和40). 4. 1 学区の変更により廃校する (3) 行田市立西小学校 1965(昭和40). 4. 1 旧西小・太井小学校を合併して、行田市立西小学校を創立する 旧西小を本校、旧太井小を分教場とする 1966(昭和41). 9.25 新校舎ができて祝賀式を行う 開校記念日とする 1968(昭和43). 3 理科観察園完成 1968(昭和43). 5.10 体育館ができる (学校のまわりの様子) 1969(昭和44). 4.10 図書館ができる 1973(昭和48). 9.24 開校百年祭を行う 「やればできる」石碑を設置 (昭和55 6年生を送る会) 1975(昭和50). 6.30 プ−ルができる 1978(昭和53).4.21 西の子憲章を制定する 1981(昭和56). 3.31 学区が変更になり泉小学校ができて分離する(一部中央小へ) 1982(昭和57).12.27 新しい体育館ができる 1984(昭和59). 3.15 新しい校舎(2号館)ができる 1994(平成6) . 3.10 飼育小屋ができる 1995(平成7) . 8. 校庭を改修する 1998(平成10).3. 1号館教室壁面を改装する 2003(平成15). 8.31 1号館耐震工事及び、改修工事が完了する 2004(平成16).5. プールの塗装工事をする 2005(平成17). 4. 1 西学童保育室開設 2007(平成19). 3.30 1号館にエレベーターを設置する 2009(平成21). 3.30 1号館北側フェンスを新しくする 2010(平成22). 8.30 2号館の外壁工事が完了する 2014(平成26). 3.25 普通教室のエアコン設置工事が完了する 2014(平成26). 9. 2号館屋上に太陽光パネル198枚を設置する 2015(平成27). 3.13 特別教室のエアコン設置工事が完了する 2015(平成27). 9. トイレ改修工事が完了する