<講座のご案内> |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
new! |
【和菓子講座(3回)】 定員24名 |
|
|
【長野歴史講座(3回)】 定員25名 |
|
|
|
|
|
|
|
講師 |
高橋 隆 先生 |
|
講師 |
清水 威男 先生 |
|
内容 |
3シーズンの和菓子を作ろう! |
|
内容 |
長野地区・行田市内を歩いて歴史を学ぼう |
|
期日 |
①7/17 ②10/16 ③2/19 (全水曜日) |
|
期日 |
①6/4 ②6/18 ③7/9 (全水曜日) |
|
時間 |
13時30分~15時30分 |
|
時間 |
10時~12時 |
|
費用 |
3,900円 (3回分) |
|
費用 |
無料 |
|
|
|
|
場所 |
行田市内(雨天の時は長野公民館) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【ボディビューティーケア講座(5回)】 定員20名 |
|
|
【みんなで楽しく健康体操(4回)】 定員20名 |
|
|
|
|
|
|
|
講師 |
COCO(ココ)先生 |
|
講師 |
若山 澄恵 先生 |
|
内容 |
きれいな姿勢・ストレッチ・運動不足解消! |
|
内容 |
軽い体操で健康維持 |
|
期日 |
①6/10 ②6/17 ③7/1 ④7/8 ⑤7/15 (全火曜日) |
|
期日 |
①6/24 ②7/22 ③9/30 ④10/28 (全火曜日) |
|
時間 |
13時30分~15時30分 |
|
時間 |
10時~12時 |
|
費用 |
無料 |
|
費用 |
無料 |
|
|
※運動に適した服装・飲み物・レジャーシート・ |
|
|
※運動に適した服装・飲み物・レジャーシート・ |
|
|
バスタオル又はヨガマットをご準備ください。 |
|
|
バスタオル又はヨガマットをご準備ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【カーレット講座(5回)】 定員20名 |
|
|
【 ふるさと史跡めぐり講座(3回)】 定員25名 |
|
|
|
|
|
|
|
講師 |
長野地区スポーツ協会 |
|
講師 |
木島 隆夫 先生 |
|
内容 |
卓上でできるカーリング! |
|
内容 |
日本の仏像と歴史についての解説・拝観 |
|
期日 |
①6/7 ②6/14 ③6/21 ④6/28 ⑤7/5 (全土曜日) |
|
期日 |
①7/19 ②8/2 ③8/23 (全土曜日) |
|
時間 |
10時~12時 |
|
時間 |
13時30分~15時30分 |
|
費用 |
無料 |
|
費用 |
無料 |
|
|
※運動のできる服装・運動靴・飲み物を準備ください。 |
|
場所 |
長野公民館 |
|
|
|
|
|
※筆記用具をご準備ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【絵画講座(5回)】 定員15名 |
|
|
【手芸講座(6回)】 定員14名 |
|
|
|
|
|
|
|
講師 |
柳原 幸夫 先生 |
|
講師 |
庄司 美千代 先生 |
|
内容 |
水彩画に挑戦してみよう!(初心者大歓迎) |
|
内容 |
つるし雛 |
|
期日 |
①6/26 ②7/31 ③8/28 ④9/25 ⑤10/23 (全木曜日) |
|
期日 |
①6/3 ②6/10 ③6/17 ④6/24 ⑤7/1⑥7/8 (全火曜日) |
|
時間 |
13時30分~15時30分 |
|
時間 |
10時~12時 |
|
費用 |
無料 |
|
費用 |
3,000円+1,000円(フープ代金) |
|
|
※鉛筆(2B・4B・練消しゴムをご準備ください。 |
|
|
※ハサミ・裁縫道具・定規・筆記用具をご準備ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【折り紙講座(2回)】 定員20名 |
|
|
【紙粘土講座(2回)】 定員20名 |
|
|
|
|
|
|
|
講師 |
村松 尚子 先生 |
|
講師 |
佐藤 孝子 先生 |
|
内容 |
初心者でもできる楽しい折り紙! |
|
内容 |
①ハロウィン ②干支(馬) |
|
期日 |
①9/2 ②11/25 (全て火曜日) |
|
期日 |
①10/15 ②11/19 (全水曜日) |
|
時間 |
13時30分~15時30分 |
|
時間 |
10時~12時 |
|
費用 |
1,500円 |
|
費用 |
①700円 ②410円 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【素敵な手作り講座(6回)】 定員20名 |
|
new! |
【小物手作り講座】 定員各15名 |
|
|
|
|
|
|
|
講師 |
後藤 幸代 先生 |
|
講師 |
①後藤 幸代 先生 |
|
内容 |
ラ・メルヘンバック(見本2点から選択) |
|
|
②清水 静江 先生・千枝 弘子 先生 |
|
期日 |
①9/12 ②9/19 ③9/26 ④10/3 ⑤10/10 |
|
内容 |
①ティッシュボックスカバー ②クラフトテープ(ねずみ) |
|
|
⑥10/17 (全金曜日) |
|
期日 |
①10/1・8 (水曜日) ②10/7・21 (火曜日) |
|
時間 |
10時~12時 |
|
時間 |
10時~12時 |
|
費用 |
6,500円 ・ 5,200円 (両面テープ・クリップ別) |
|
費用 |
①1,000円 ②500円 |
|
|
※はさみ・定規・ハンドクリームをご準備ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【陶芸講座(5回)】 定員12名 |
|
|
【ガーデニング講座(3回)】 定員25名 |
|
|
|
|
|
|
|
講師 |
越 佳代子 先生 |
|
講師 |
星野 学 先生 |
|
内容 |
自分だけの本格的な焼き物作り |
|
内容 |
季節に応じた生花の寄せ植え |
|
期日 |
①9/25 ②10/2 ③10/9 ④10/16 ⑤10/23 (全木曜日) |
|
期日 |
①10/24 午後 (金曜日) |
|
時間 |
9時30分~12時 |
|
|
②12/12 午前 ③2/27 午前 (金曜日) |
|
費用 |
2,500円 |
|
時間 |
①13時30分~ ②③10時~ |
|
場所 |
中央公民館(みらい)作陶室 |
|
費用 |
6,000円(3講習分) |
|
|
※エプロン等汚れてもよい服装でご参加ください。 |
|
|
※持ち帰り用袋・エプロン・軍手・新聞紙をご準備ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
学級及び講座申込期間は5月14日(水)~5月25日(日)です。 |
|
|
尚、申し込み期日が過ぎても定員に満たない講座は受付可能の場合がありますので、その際はご連絡ください。 |
|
|
|
|
|
|
詳細は長野公民館まで 電話553-1414 |